ayaが創ったブロックタワー 将来は構造設計者?

  • 2011.09.18 Sunday
  • 23:30


もうすぐ2歳6ヶ月になるうちのayaが、ブロックでタワーを造りました。
バランス感覚が研ぎ澄まされているのか?偶然にも出来てしまったのか?建築屋の自分としてもビックリ!
頂点に1ブロックを載せているのがミソでしょうか?意外に安定して立ち続けてました(笑)

JUGEMテーマ:モブログ


登り坂が楽しくなる自転車パーツ その4〜リアホイールハブ〜

  • 2011.09.17 Saturday
  • 05:26


kaorruの3rensyo(3連勝)くんの「登り坂が楽しくなる自転車パーツ」の第四弾は、シマノさんの「DURA-ACE フリーハブ FH-7900」です。

リアに10段ギアを装着するために、それに合わせたリアホイールハブの更新がどうしても必要だったので、思い切ってDURA-ACEシリーズで揃えてみましたぁ



このリアホイールハブは、シェル材質が冷間鍛造アルミ合金となっており、表面仕上げはアルマイト仕上げのとても美しいハブでまさに宝石のような仕上がりです。部品を手にとってみると、より軽量でコンパクトな最新DURA-ACE製品の割には、ずっしりとした手応え感があります。この手応え感の重みにシマノさんの技術が詰め込まれているような気がします。
一般的にハブはクイックシャフトでフレームに装着されるのですが、クイックシャフトで締め付けを行うとハブシャフトを縮める「力」が作用し、ハブシャフト内に入っている玉押しナットへの締め付けが増加する方向に作用するので、結果としてハブの回転がいくらか回り辛くなる傾向がどうしてもあるようです。今回購入したフリーハブは、軸方向の剛性アップが施されており、クイックレバーを締め付けても回転性が低下しにくい仕組みになっているようです。



また、今回購入したフリーハブは36ノッチの歯数となっていて、力をより瞬時にリアホイールに伝達することが可能となっているそうですが、自分にとっては停車してから走り始めの感じが変わったか、変わらないかの違い位しか解らないのではないかと思っています。ラチェットの音は少し静かになるのかな?




このシルバーウィークでようやく乗車できる時間が出来そうなので、試乗感をレポできるといいなぁと考えています。



JUGEMテーマ:モブログ


登り坂が楽しくなる自転車パーツ その3〜カセットスプロケット(リア10段ギア)〜

  • 2011.09.14 Wednesday
  • 05:44


kaorruのロードバイク3rensyo(3連勝)くんの「登り坂が楽しくなる自転車パーツ」の第三弾は、シマノさんの「DURA-ACE カセットスプロケット(リア10段ギア) CS-7900 10-speed HG Cassette Sprocket 12-27T」です。

今までのリアギアは7枚で、充分満足していたのですが、ロングライド時、如何にして同じペースで漕ぎ続けられるかが、一つの課題だったので、いろんなシチュエーションに対応すべく、リアのギアを10段にして細かく対応できるようにしました。



このカセットスプロケットには、11-21T、11-23T、11-25T、11-27T、11-28T、12-23T、12-25T、12-27T(最初の数字が一番歯数が少ないスプロケット、後ろの数字が一番歯数が多いスプロケ)というラインナップがありましたが、今回は坂道を如何にして楽しく登るかに焦点を合わせていたので、歯数多めの12-27Tモデルを採用しました。(通のロードバイク乗りさんに言わせると、ワイドレシオはギアが重くなるので邪道と言われそうですが・・)



早く変速のスムーズ感や登り坂での性能を確認したいですねぇ〜
(3rennsyoくんは9月11日に部品の装着を終えて家に帰って来ました。仕事&育児が忙しくてまだ乗っていません(>_<))


JUGEMテーマ:モブログ


登り坂が楽しくなる自転車パーツ その2〜フロントチェーンホイール〜

  • 2011.09.14 Wednesday
  • 05:05


kaorruの3rensyo(3連勝)くんの「登り坂が楽しくなる自転車パーツ」の第二弾は、シマノさんの「DURA-ACE FC-7950 Compactクランクセット 」です。

今までのフロントチェーンホイールは、52コマ+42コマだったのを、50コマ+34コマとし、5%〜15%の登り坂でも登り切れるように対策しました。(自分の脚力が弱いせいも多々ありますが・・)
このフロントチェーンホイールには、ペダルクランクが一体となっており、ペダルクランクについては、強度を確保しながら、中空構造で更なる軽量化が図られているということでした。



ちなみに、自分が中古車として購入した3rensyoくんには、シマノ600シリーズのパーツが装備されていたのですが、このアイテムは1976年にシマノさんがランドナー向けのツーリング用パーツとして発売されたものだそうです。今のシマノさんの名称でいうと「アルテグラ」、DURA-ACEに次ぐグレードなのですが、なかなか品質が高く、自転車パーツとして広く採用されているようです。
 実はネオクラシックなフレーム構成の3rensyoとその当時のモデルであるシマノ600シリーズの組み合わせがとってもお気に入りだったのですが、今回思い切って3rensyoくんを蘇らせようと思い、コンポーネントのグレードアップを企画しました。




JUGEMテーマ:モブログ


少し秋めいてきて、芋煮会の季節になってきましたぁ

  • 2011.09.11 Sunday
  • 05:22


朝晩、少しひんやりとしてきて、ようやく夏の暑さも和らいできたところですね。

 先日9月3日の第一土曜日に山形市では、恒例の「日本一の芋煮会」が開催され、多くの観光客で賑わったそうです。

 昔からこの界隈(山形、宮城)では、里芋が採れる時期になると「芋煮会」と称して、海辺や河原など芋煮食材とおにぎりを持ち寄って、海辺や河原などで即席のかまどを作り、芋煮を屋外でつくってみんなで食べる習わしがありました。

 kaorruは海辺の学校だったので、毎年この時期になると1年生から6年生までのチームを作り、リヤカーに鍋と薪、食材を乗せてみんなで協力して浜まで運び、かまどをつくり火を焚いて、芋煮を作ってみんなで美味しく食べたことを今でも思い出します。その時先輩の皆さんにかまどの作り方、風向きを捉えてのかまどの方向の決め方、薪の火の起こし方、火加減を教わったお陰で、6年生になるまで、即席かまどで上手に鍋を作れるようになりました。
 今考えると、屋外でのアウトドアクッキングの楽しさ、晴天の下でみんなで同じ鍋を味わって食べることがどんなに楽しいかを教わったと同時に、片付けも含めて、屋外で火を熾して生活するにはどのようにするべきかを学び取った気がします。

 さて、肝心の芋煮についてですが、皆さんもご存じの様に地域でいろんな味があり、これまた面白いのです。芋は里芋と決まっているのですが、本場の山形市がある山形県内陸地方では、味付けがしょうゆ味で牛肉が入り、自分が住んでいる庄内地方では味噌味で豚肉が入ります。ちょうど、豚汁のジャガイモが里に変わったイメージでしょうか。その地方で採れる身近で美味しいものを鍋にどんどん入れて食べてきたのではないかと思います。多人数の芋煮会では、しょうゆ味と味噌味の鍋を作って、味比べをしたこともありますね。(どちらも美味しい〜(^^))

 庄内浜では、これから10月にかけて、磯釣り大会を兼ねた芋煮会が各海岸で開催されるようになります。今はアウトドアグッズが豊富にあり、いつでもどこでも屋外クッキングが容易に出来るようになったので、家族連れでグッズを積んでお出かけしてみてはいかがですか?加茂水族館も近くにありますので、ぜひお越し下さいませませ。

 加茂港にあるカニ屋さんで冷凍カニを買って、焼きカニとしてたべると無性に美味しいです。ぜひお試しを!!


JUGEMテーマ:モブログ


マックでプリキュア効果炸裂中!

  • 2011.09.10 Saturday
  • 12:52
2011091011490000.jpg
今日のお昼は、鶴岡西新斎町にあるマックにしてみました。

昨日からハッピーセットのオマケがプリキュアグッズになり、うちのayaは大喜び(^^)

店内も込み込みでしたぁ

オススメのシャンプー、あります。

  • 2011.09.09 Friday
  • 02:01


うちで評判の「(株)サニープレイスさんのナノサプリ クレンジングシャンプー」とってもオススメです!

kaorru行きつけの床屋さん「カットクラブ マリーン」さん(大山)で、洗って貰っているシャンプーなのですが、洗い上がりがしっとりしてとても気分が良かったので、購入してみたところ、家族にも大好評だったのでカキコしてみました。

頭皮や髪の油汚れがすっきり落ち、泡切れも早く、しっとり感もあり、なかなか得点が高いシャンプーです。

この商品のうたい文句をコピペしてみますね。

「髪と手にやさしいイオンの力で、しつこい汚れ(ワックス、樹脂、油分)を浮かして、しっかり落とします。
カラーの色は落ちにくく、お肌にやさしく低刺激性。頭皮頭髪の汚れをキレイに落とし、トリートメント成分を補給して健やかに保つシャンプーです。」

分解性もあり自然に優しい洗剤でもあるそうです。

このシャンプーを使ったら、それまで使っていた、資生堂「スーパーマイルドシャンプー」を使わなくなってしまいました。

みなさんも機会があったらぜひ使ってみて下さいね。


JUGEMテーマ:モブログ


昨日はkeikoさんの誕生日、誕生祝いをしましたぁ

  • 2011.09.04 Sunday
  • 06:09


昨日はkeikoさんの誕生日。
家族みんなで誕生祝いをしましたぁ

今日のケーキは、FUJIYAさんの苺生クリームデコレーションケーキ。
ロウソクのふ〜ふ〜は、keokoさんとayaちゃんが行いました。
ayaちゃん、ふ〜ふ〜が大分旨くなりました。

今日はお仕事がありますが、お仕事終了後、プレゼントを買いに家族でお出かけする予定です。

平成23年夏休み企画 東京 早稲田・秋葉原界隈散策記 その3

  • 2011.09.04 Sunday
  • 05:57


記念シンポジウムも終わり、日も傾き始めてきたので、次なる散策を開始。
早稲田界隈の商店街を少し散策、この界隈は学生街ということもあり、良い意味で東京っぽくなく、下町っぽくなく、すんなり受け入れられる町並みになっているような気がします。他にも良い街が沢山あると思いますが、タイムマシンでkaorruが学生に戻ったらこの界隈に下宿していたかもしれませんね。



そうこうしてうちに乗り物好きなkaorruは、都電荒川線の早稲田駅にたどり着き、JR山手線の乗り換えに便利な大塚駅前まで「ちんちん電車」に乗ってみることにしましたぁ。「ちんちん電車」はいろんな街にありますが、函館や広島、江ノ島の電車にも乗ったことがありますが、街と一体になった乗車感がとても好きです。スピード感がのんびりしていて、周りの景色もゆったり眺めることができるし、自分のスピードととても合っているような気がします。今度時間があったら駅付近を散策しながら下町の終点まで乗ってみたいなと思います。



そして次なる目的地は、今時めいている秋葉原です。アキバといえば、以前も今も電気街、そしてAKB48のシアターがあり、新感覚の街に大変身した感じがあります。今日もアキバの裏通りにはロケバスが止まっていたり、追っかけさんが待機していたりして、10年以上前の電気オタクのお兄さん、おじさん達(自分も含めて)で溢れていた街とは全然イメージが違う感じになっていました。



 そんな電気オタクのkaorruが今日目指したのは、「コイズミ」無線さん、いわゆるオーディオスピーカーの専門店です。自分が所有している、親友から譲り受けた「スワン」というバックロードホーン式の自作スピーカーのユニットを買いにきました。25年も使っていてそろそろ最新の高性能スピーカーに替えようかと思っていた矢先に、うちのやんちゃ達にスピーカーのコーン(紙)をいじられて(笑)と第二の理由(?)付けも整ったので、バックロードホーン式スピーカー専用のFOSTeXさんの10cmHP形フルレンジ(8Ω)スピーカー「FE108EΣ」を購入しました。これから末永く聴くことができるようにと、さらにスピーカー保護用の専用ネットも購入しましたよん。取付奔走記はまた後日アップしますね。



今回は駆け足での東京散策記でしたが、今度は家族でゆっくりと散策したいと思っています。


JUGEMテーマ:モブログ


平成23年夏休み企画 東京 早稲田・秋葉原界隈散策記 その2

  • 2011.09.02 Friday
  • 22:44


学生さん気分でガッツリ系「早稲田弁当」を食べた後、学会の受付を済ませてから、特設書籍販売コーナーに行って「2011年東北地方太平洋沖地震 災害報告書」を購入しました。本当は先日仙台会場で開催された東日本大震災災害報告会にて購入しようと思っていたのですが、仕事が多忙で参加できず、ようやく購入することができました。
大震災から半年も経っていないのに、とても多くの報告が整理されて記載されており、調査された先生方、およびお手伝いの学生のさんの努力がとても感じられる内容となっていました。今回の被害の多大さ甚大さを身に染みるように感じることができます。改めて故人の方のご冥福をお祈りすると同時に被害に遭われた方のお見舞い申しあげます。



さて、2011年度 日本建築学会大会(関東)の記念シンポジウム「大災害を克服し、未来の建築・都市へ」が早稲田大学21号館大隈記念講堂大講堂で開催され、伊東豊雄先生の基調講演を聴講してきましたぁ
伊東先生作の仙台メディアテークの被災状況から5月4日にオープンするまでの報告がりましたが、さすが構造建築屋さんの建物ですね〜被災してからオープンするまでの時間の短いこと。とてもびっくりすると同時に「いち早く復帰して人の役に立つモノでなければならない」という建築の力を見いだすことができました。



伊東先生は今回の震災に関して次のことを述べておられました。

①自分たちは震災の当事者であること
②批判をしないこと
③どんな小さなことでも活動を起こさなければならないこと
④ゼロから考えること
⑤私自身を超えること

③④は心にじーんと来ますねぇ ゼロから考えなくちゃ〜

釜石市の震災復興計画に参加し、復興の拠点となる「みんなの家プロジェクト」の紹介がありました。我々はどのように住むのか、という問いに対して、

①自然と共に住む
②人と共に住む
というコンセプトを提示。日本人の住むことに対しての基本ですね。
奇をてらわない設計が人気を集めているようでした。

感動した言葉をもう一つ、
「建築は機械ではなく、生命体のように呼吸する」
建築は生きているんですねぇ。早速窓を開けて呼吸させてあげましょう。



写真は大隈記念講堂大講堂の内部、トップライトです。大きな羅針盤のデザインで、羅針盤の様に多くの学生達の道しるべをしてきた建物(大学)なのかなぁと感じて来ました。

その3に続きます。


JUGEMテーマ:モブログ


calendar

S M T W T F S
    123
45678910
11121314151617
18192021222324
252627282930 
<< September 2011 >>

selected entries

categories

archives

recent comment

  • 「【ITOdesigns合同会社】昨日(12/8)、鶴岡市本町にある扇寿しさんで、令和5年度山形県へリテージマネージャー認定おめでとう会を開催しました、写真」
    kaorru (12/13)
  • 「【ITOdesigns合同会社】昨日(12/8)、鶴岡市本町にある扇寿しさんで、令和5年度山形県へリテージマネージャー認定おめでとう会を開催しました、写真」
    梅本幸巳 (12/12)
  • 「kaorru'sモンチッチRR(Honda Monkey88改)、TAKEGAWA SUPER MULTI LED METERの写真」
    イカラシ (09/13)
  • 「kaorru'sモンチッチRR(Honda Monkey88改)、TAKEGAWA SUPER MULTI LED METERの写真」
    kaorru (09/13)
  • 「kaorru'sモンチッチRR(Honda Monkey88改)、TAKEGAWA SUPER MULTI LED METERの写真」
    イカラシ (09/12)
  • 「うちの小さな畑にて咲いている小菊の写真」
    Benedek Rakovics (10/24)
  • 「もうすぐ夏も終わりに近づいてきました、由良海水浴場でシャチ君と遊んだaya、ryou、youuuの写真」
    Benedek Rakovics (10/24)
  • 「うちの前庭にて咲いている紅白の百合の写真」
    MOMO (06/24)
  • 「うちの前庭にて咲いている紅白の百合の写真」
    kaorru (06/24)
  • 「うちの前庭にて咲いている紅白の百合の写真」
    MOMO (06/24)

links

profile

search this site.

others

mobile

qrcode

powered

無料ブログ作成サービス JUGEM